校舎3階から見る眺めは、めっきり秋らしくなってきました。

勉学の秋!
前期達成テストⅡを迎えた校内、集中してテストに向かう生徒たち。
開始の時間には静まりかえり、問題用紙をじっと見る姿、解答用紙に自分の考えを書き込む姿、学習したことをじっと思い起こす姿が各学年の教室で見られます。
どの教科のテストにも真剣に向き合っています。
1年生 2年生 3年生
テストで疲れた生徒のエネルギー補給はおいしい給食。
麦ご飯、ポークカレー、ビーンズサラダです。
秋田県産の豚肉は、食べ応えがあるように角切りにしているのがポイント。カレーに使っている野菜は男鹿産。ジャガイモ、タマネギは農家の人が届けてくれています。「その土地でその季節にとれる食べ物を食べるのが体に良い」といわれています。男鹿の旬の食材がこれからも給食に登場します。

カレーはやはり人気メニュー。おかわりにもたくさんの生徒が。ご飯の入れ物が二つとも空に。
しっかりエネルギーを補給して、午後のテストに向かいました。
来週、9月28日(水)に第4回「町の先生」講演会が行われます。今回の講師は、443プランニング社長
で男鹿ナマハゲロックフェスティバル実行委員長の菅原圭位氏です。男鹿の地域活性化を目指して取り組む菅原氏のお話を伺うのが楽しみです。
菅原氏の講演の聴講を希望される方は、男鹿南中学校へおいでください。
講演会は13:10開始となります。