TEL.0185-25-2215
FAX.0185-22-2009
〒010-0342 秋田県男鹿市脇本脇本字上野1番地1
なわとび集会(02/12/11) | ||||||||||||
脇本第一小学校で伝統的に続いている「なわとび集会」を実施しました。八の字跳びで3分間に何回跳べるかを,学年毎に記録します。昨年度の自分たちや一年上の先輩たちの記録と競います。今年度は,6年生がこれまでの最高記録を塗り替えたほか,2年生も昨年の3倍近い数を記録しました。 | ||||||||||||
|
第2回避難訓練(02/11/12) | ||||||
2回目の避難訓練は火災を想定して実施しました。火元は保健室で,「いこいの森」に避難しました。全員避難が完了した後,ホールで,火事の原因などについてお話を聞きました。今回は,男鹿消防署の東分署署員の方々が来校してくださり,5,6年児童は「煙体験」も行いました。 | ||||||
|
マラソン大会(02/10/28) | |||||||||
例年より遅いマラソン大会でしたが,好天に恵まれ,子どもたちは元気いっぱい走り抜きました。各学年3位までの入賞者は,メダルをいただき,とてもうれしそうでした。 |
|||||||||
|
創立145周年 学習発表会(02/10/24) | ||||||
今年度は,コロナウイルス感染症対策のため,3部に分け学習発表会を実施しました。そのため,開演のあいさつは3・4年生が行い,改めて第2部のあいさつを1年生が行いました。 第1部は,3・4年生の開演のあいさつ,3年生の劇「Story of 『NAMAHAGE』」,4年生の社会科学習発表等「地震からくらしを守る 〜守ろう 自分の命,守ろう みんなの命〜」 第2部は,1年生あいさつ,2年生の音楽劇「スーホの白い馬」,1年生の劇「おおきなかぶ」 第3部は,5年生の音読・合奏「古典と音楽の世界へ Let's 5!」,6年生の劇「Dreams come true 〜自分のよさを見つめて〜」をお送りしました。 どの学年もそれぞれのよさを発揮した発表でした。 |
||||||
|
前期終業式(02/10/9) | |||
校長先生からは,「おむすびころりん,1億個」キャンペーンにちなんで,好きなおにぎりの具材が一人一人違うことから,友達との会話のきっかけの作り方のお話がありました。また,1年生のお友達から前期のがんばり,後期のめあての発表,生徒指導主事の先生から秋休みのくらしについてのお話,理科作品展等の表彰がありました。 | |||
|
全校ウォークラリー(02/10/8) | ||||||
縦割りのなかよし班の仲間と一緒に,問題を解いたり学団ごとの課題に挑戦したりしながら,学校から脇本城趾までの往復を歩きました。途中,脇本海岸の清掃活動にも取り組みました。ウォークラリー終了後は,なかよし班ごとの遊びの時間もあり,1年生から6年生までなかよく活動できました。 | ||||||
|
創立145周年 脇一小大運動会(02/9/17) | ||||||||||||
今年度は,秋の平日に運動会を開催しました。平日にもかかわらず,たくさんの保護者の方々が見えて,準備や後片付けのお手伝いもしていただきました。種目をしぼり午前中で競技を終了しましたが,子どもたちは生き生きと活動していました。 | ||||||||||||
|
第1回避難訓練(引き渡し・引き取り)(02/9/11) | ||||||
今年度初めての避難訓練を実施しました。秋田沖を震源とするM7の地震が発生したという想定で,グラウンドに避難した後,大津波警報が発令されたということで,校舎2階に再び避難しました。久しぶりの避難訓練ではありましたが,子どもたちは「おはしも」を意識してスムーズに避難できました。避難訓練後,保護者にメール発信し,引き渡し・引き取り訓練も行いました。 | ||||||
|
夏のわくわく集会(02/7/31) | ||||||
校長先生からは,今年はコロナウイルス感染症対策のために山どんどが中止になったことについての6年生児童の思いや,明治28年に赤痢の蔓延による37日間の臨時休業があったことなどが話されました。また,2年生のお友達の夏休みまでのがんばりの発表,生徒指導主事の先生から夏休みのくらしについてのお話,サッカーチーム(グロースFC)の表彰がありました。 | ||||||
|
6年生 じゃがいも収穫(02/7/30) | |||
理科の学習の一環として育てていたじゃがいもを, みんなで収穫しました。学習で使うじゃがいも以外は,争奪戦をしておうちに大切に持ち帰りました。夏休み中に「じゃがいも使って料理作るぞ〜!」と意気込んでいたので, 子どもたちの話を聞くのが楽しみです♪ | |||
|
6年生 渡部恵子先生による読み聞かせ(02/7/16・22) | |||
渡部恵子先生が来校し, 戦争に関する本の読み聞かせをしてくださいました。読み聞かせを通して, 改めて戦争の怖さを知り, 今の生活がいかに平和であるかを考えるきっかけとなりました。これからも継続して, みんなで平和について考えていきたいと思います。 | |||
|
5年生 図工科の学習から(02/7/21) | |||
初めて電動のこぎりを使いました。けがをしないように,曲線も丁寧に切ることができました。切った材料は,色づけをして組み立てる予定です。次の図工科の時間がとても楽しみです。 | |||
|
1年生 鍵盤ハーモニカ教室(02/7/21) | |||
1年生の初めての鍵盤ハーモニカの学習に,行事等でピアノの演奏をお願いしている佐藤志保先生をお迎えして,鍵盤ハーモニカ教室を行いました。模範演奏で,去年ヒットした「パプリカ」を聴いた子どもたちは思わず踊り出していました。たった1時間の練習で「ド」「レ」「ミ」の3つの音を使って「チューリップ」の演奏を楽しむことができました。子どもたちにとって貴重で楽しい時間となりました。 | |||
|
6年生 租税教室(02/7/20) | |||
税理士の小松豊さんをお招きして,租税教室を行いました。 税金の仕組みや税金の使い道などについて, 教えてくださいました。小松さんの話を聞いて, 税理士という職に興味をもった子どももいました。教科書だけでは学べないことをたくさん知ることができた, 貴重な機会となりました。 | |||
|
一人一鉢活動(02/6/10) | |||
例年行っている一人一鉢の活動を今年も始めました。縦割りの「なかよし班」毎に分かれ,グラウンドでポットから鉢にベゴニアの苗を植え替えました。低学年児童は高学年児童に手伝ってもらいながら,協力して活動を進めました。これから一人一人が自分が植え替えた花を大切に育てていきます。 | |||
|
クリアファイル贈呈式(02/5/29) | |||
ライオンズクラブと男鹿警察署の方々が来校し,1年生にクリアファイルを贈ってくださいました。ライオンズクラブの方々の紹介の後,男鹿署署員の方々から「いかのおすし」の話がありました。1年生は,不審者に遭ったとき,どうしたらいいかについて保育所や幼稚園でも教わってきたようで,内容をよく覚えていて,はきはきと答えていました。 | |||
|
人権の花運動 植栽活動(02/5/28) | ||||||
例年,「植栽式」という形で人権擁護委員の方々からのあいさつや,花の苗の贈呈などのセレモニーがありますが,今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、行いませんでした。2・5年,3・4年,1・6年が一緒にベゴニアの苗をプランターへ植えました。花を一緒に育てることで,思いやりの心につなげてほしいと考えています。 | ||||||
|
1・2年交流会(02/5/22) | ||||||
1・2年生の交流会を行いました。2年生から校内の特別教室やグラウンドなどの1年生が気付かなかった情報を教えてもらったり,じゃんけんピラミッドをやって楽しく遊びました。楽しいおもてなしを受けた1年生も立派にお礼の言葉を言えました。 | ||||||
|
なかよし班顔合わせ会(02/5/20) | |||
例年,本校では,1年生から6年生までの縦割りのなかよし班を作って,清掃,給食,遊び,集会等を行っています。顔合わせ会では,班ごとに集まって記念写真を撮りました。それぞれの班が,かけ声やポーズを相談してから撮りました。 | |||
|
入学おめでとう集会(02/5/12) | ||||||
2週間以上遅れましたが,今年度も入学おめでとう集会を行うことができました。1年生の子どもたちは,元気に自己紹介をし,6年生の出題する「学校クイズ」や委員会の紹介を目を輝かせながら聞いていました。 | ||||||
|
令和2年度 入学式(02/4/07) | ||||||
コロナウイルスの影響により開催が心配されましたが,令和2年度の入学式を無事行うことができました。今年度は,23名の1年生が入学しました。来賓の方々の出席をお断りし,在校生も5・6年生のみの参加となりましたが,1年生の子どもたちは,脇本第一小学校での生活を元気にスタートさせることができました。 | ||||||
|