先週末で水泳学習が終了したプールで、6年生が着衣泳を行いました。暑かったこの夏、各地で水難事故の報道を耳にしましたが、万が一池や海等で溺れそうになった時、対処法を経験していれば、命が助かる確率が上がります。授業では身近にあったもので浮く(今回はペットボトル)、来ている衣服に空気を入れ膨らませて浮のようにする、とにかく鼻と口は水面に出して呼吸を確保し、体の力を抜いて浮いて助けを待つ…ということを学びました。実際にそれらを実行する場面に遭わないように気をつけることも引き続き指導していきます。



先週末で水泳学習が終了したプールで、6年生が着衣泳を行いました。暑かったこの夏、各地で水難事故の報道を耳にしましたが、万が一池や海等で溺れそうになった時、対処法を経験していれば、命が助かる確率が上がります。授業では身近にあったもので浮く(今回はペットボトル)、来ている衣服に空気を入れ膨らませて浮のようにする、とにかく鼻と口は水面に出して呼吸を確保し、体の力を抜いて浮いて助けを待つ…ということを学びました。実際にそれらを実行する場面に遭わないように気をつけることも引き続き指導していきます。
© Oga City Board of Education.