6年生は、家庭科で洗濯の実習をしました。洗濯物の量に対して水や洗剤の量をきちんと計り、汚れに応じた洗い方(手洗い)、すすぎ、絞り、干し…の基本を一通り体験しました。自分で洗濯をしたことの無い子どもがほとんどで、「昔、たくさんの量を手洗いしていたなんて、大変だったろうな。」「今は洗濯機で自動で洗ってもらっているけど、干すくらい手伝おう。」等の感想がありました。ちょっとした小物だったら、自分できれいにできそうな6年生でした。





6年生は、家庭科で洗濯の実習をしました。洗濯物の量に対して水や洗剤の量をきちんと計り、汚れに応じた洗い方(手洗い)、すすぎ、絞り、干し…の基本を一通り体験しました。自分で洗濯をしたことの無い子どもがほとんどで、「昔、たくさんの量を手洗いしていたなんて、大変だったろうな。」「今は洗濯機で自動で洗ってもらっているけど、干すくらい手伝おう。」等の感想がありました。ちょっとした小物だったら、自分できれいにできそうな6年生でした。
© Oga City Board of Education.