男鹿市立男鹿南中学校

背景色
文字サイズ
縮小 通常 拡大

7月4日(木)【授業研究会】自分の想いを言葉にして表現できる南中生。

2時間目は、先生方が全校を一巡して全校の授業のようす見合いました。

【1年1組 道徳「ひまわり」】
タブレットを使って自分が幸せだな~と思う瞬間をそれぞれが書き込んでいました。その後で、東日本大震災などをの実話をとおして、生命の尊さについて考えていきます。あなたが幸せだ、と思う瞬間はいつ?1年生は、ゲームをしているとき、おいしいものをたべているとき、遊んでいるとき…などをあげていましたが、そのあとどのように生命について考えていったのでしょう。

【2年1・2組 国語「メディアの特徴を生かして情報を集めよう」】
いろんな用途に応じて、SNS、新聞、雑誌、ホームページなど、適切なメディアを選びその理由を考えていました。自分で考えたあと、仲間と考えの交流をしながら、情報発信の目的や状況に応じて、それぞれのメディアの特徴をいかした活用の仕方があることに気付いていきました。

【3年1組 社会「現代社会と私たち(情報化)」】
情報化社会についてのメリット・デメリットをタブレットを用いて一人一人が調べ、根拠をもとに判断していました。その後、みんなでそれぞれの意見交換をします。意見のある人!の問いかけに、挙手をする生徒がた~くさんいて参観した先生方からは感嘆の声が上がっていました。自分の考えを話せる3年生、さすがです。

3、4時間目は全員の先生が一つの授業をみて、勉強しました。

3時間目【3年1組 理科「生物と環境」】
先週の増川浜の活動の時に、漂着物にペットボトルの数がものすごく多いことに気付きました。今日の授業では、ペットボトルの素材にもなっている数種類の「プラスティック」の性質を調べて、その性質によっていろんな使われ方があることを実験をとおして学んでいました。自分たちが考えた実験方法でそれぞれのプラスティックの性質を解明していきます。自分事として課題をとらえ、まっすぐなまなざしで真剣に考えていました。

4時間目【2年1・2組 学級活動「自分の長所を知ろう」】
自分のいいところがあるか?というアンケート集計結果を、自分たちと秋田県の平均を比べて問題意識を高めていました。グループのメンバーからもらったいいところの付箋を見合いながら、お互いに認め合っている場面がとってもほほえましかったですね。途中で自由に交流しながら自分のよさをさらに深めていって、さいごには、今後の学校生活の「こんな場面で、自分のこんなよさを発揮していこう!」という力強い決意表明をしました。たのもしい2年生の姿を見ることができました!

先生がたの勉強会では、南中生が自分の想いや考えを臆さずに言葉にして表現できていることを認め合いました。南中生、成長しているな、という声が多数ありました。このあとも、みんなで毎日の授業を楽しんでいきましょう。

© Oga City Board of Education.