男鹿市立男鹿南中学校

背景色
文字サイズ
縮小 通常 拡大

11月29日授業研究会

 指導主事を迎えての授業研究会が行われました。


2校時は各学年の授業を参観していただきました。
【1年 学級活動 新1年生に送るアドバイスを考えました】
 自分たちが入学した時の気持ちを思い出し、来年度入学してくる新入生の不安を解消するためのアドバイスを考えました。グループで学習面や生活面、部活動のことなどについて考え、学級で共有しました。

【2年生 英語 比較表現を使って文を作る学習をしました】
写真は、「富士山とMt.Cookはどちらが高いか」「東京タワーとエッフェル塔はどちらが高いか」「ライオンとチーターはどちらが速いか」などのクイズを通して比較級の勉強をしているところです。

【3年生 身近な一般用の薬品について学習しました】
 「3種類の風邪薬の箱を比べて、タケル君に症状や使用条件の合っているものを選択する。」ということからスタートしました。隣同士で箱を細かくチェックしていました。

◎3時間目は2年生の音楽の授業を先生方もみんなで参観しました。
 よく知られているベートーヴェン交響曲第5番ハ短調、いわゆる「運命」の鑑賞の授業です。「運命」が長い間愛され続けている要因を音楽の様々な要素から特徴をとらえ、探りました。
 一人一人がタブレットを使って何度も繰り返しながら自分の聞きたい個所を聴き返したり、グループで話し合ったり、話し合ったことをグループで同じ部分を聴いて確かめたりして、学習が進みました。
 授業の最後には、一人一人が使われているリズムや曲の雰囲気、曲の工夫されているところなど愛され続けている秘密を見つけていました。

◎4校時は1年生の英語の授業です。現在進行形について学びました。
ALTの先生がリコーダーを吹いたり、友達が何かをしているところの写真を使って現在進行形について学びました。
後半は1分間チャレンジです。1年部の先生が何かをしている動画を見て、現在進行形を使って実況しました。一人で、ペアやグループで、そして全体での発表と学習の場が広がっていきました。
次の時間からさらに現在進行形について学習を深めていきます。

どの授業でも生徒は課題の解決に一生懸命取り組みました。自分でじっくり考えたり、友達と考えを交流してさらに自分の考えを広げたりする場面が多くみられました。

午後からは、午前中に行われた授業をもとにしての授業研究会でした。この研究会を通して考え、学んだことをこれからの授業に生かしていきたいと考えています。

© Oga City Board of Education.