4月8日火曜日に、たくさんのご来賓や保護者の皆様のご臨席の下、令和7年度入学式が挙行されました。一人一人の名前が呼ばれると、堂々と大きな声で返事をする新入生の姿に、中学校生活への期待と意気込みが感じられました。






校長式辞では、本校が「男鹿南ぐろおがる」を旗印に地域の方々と連携した学習に取り組んでいることに触れ、「失敗を恐れず進んで挑戦すること」「進んで人と関わり、協力しながら活動すること」の2つのことについてお話しました。三浦良忠教育委員、佐藤博副市長、杉本俊比古秋田県議会議員からは、新入生への温かい励ましの言葉をいただき、新入生たちはうなずきながら聞いていました。


生徒会長による「歓迎のことば」では、「体育祭や南光祭などの学校行事は南中がひとつにまとまり、大きな達成感があります。皆さんの力も加えて全校一丸となってすべての行事を大成功させましょう」「3年間はあっという間なので、仲間とともに過ごす一瞬一瞬を大切にし、楽しみながら学校生活を送りましょう」と話しました。それを受け、新入生代表による「誓いのことば」では、「新しい友達をつくり、多くの仲間たちと勉強や学校行事、部活動に取り組みたいです」「人への感謝の気持ちを忘れずに、自分の夢に向かって充実した3年間を送るために精一杯努力したいです」と決意を述べました。凜とした雰囲気の中にも、温かさのある入学式となりました。

ここで、新入生を迎えるための準備のようすを紹介します。先輩たちが心を込めて会場準備や校内の装飾をしました。式場準備の男性陣もとてもよく頑張ってくれましたが、今回は写真撮れず・・・紹介できずに残念です。








