☆彡1月27日(月)宮城県
〇あぶらふ丼(麦ごはん) 〇ブロッコリーサラダ 〇塩釜汁 〇ブルーベリーゼリー 給食でいまはお高いブロッコリーがこんなにいただけるなんて。宮城県のこんだてをお腹いっぱいいただきました。

☆彡1月28日(火)ドイツ
〇米粉パン 〇シュニッツェル 〇ジャーマンポテト 〇コーンポタージュ シュニッツェルはもともとオーストリアの料理で、豚肉になるとシュバインシュニッツェルとなり、ドイツ料理になるということでした。とってもおいしかったです。

☆彡1月29日(水)岩手県
〇ごはん 〇肉団子 〇野菜のおかか炒め 〇すいとん汁 野菜をおかかで炒めているので味がしっかりついていてみんな食べやすく仕上がっていました。あったかいすいとんも寒い日にはぴったりです。

☆彡1月30日(木)秋田県
〇きりたんぽ汁 〇しょっつるサラダ 〇りんご 中学生は2本いただきます!しょっつるサラダとの相性もばっちり。秋田県の名物はナイスマッチングです。

☆彡1月31日(金)節分献立
〇ごはん 〇いわしのオレンジ煮 〇ひじきのサラダ 〇五目汁 〇節分豆 ひじきをサラダにすると、苦手な子でもしっかり食べられます。いわしのオレンジ煮はさっぱりしていてご飯がススミマス。

☆彡2月3日(月)
〇ごはん 〇チキンソテー 〇ハムサラダ 〇コンソメスープ 〇りんごタルト 皮がぱりっぱりのチキンソテー、とても香ばしくおいしかったですね。ポテトの入ったコンソメスープも温まります。

☆彡2月4日(火)男鹿市統一献立①
〇なまはげ丼 〇まいたけのみそ汁 〇男鹿の塩ミルクジェラート ガツンと来るナマハゲ丼。お肉がとってもおしかったですね。マイタケのみそしるとの相性も抜群。ジェラートは結構お高そうです。お腹いっぱいになりました。

☆彡2月5日(水)
〇ごはん 〇ホイコーロー 〇大学いも 〇かき玉汁 かき玉汁のとろっと感と大学いものほくほく感が寒い日にぴったりでした。

☆彡2月6日(木)
〇ごはん 〇秋鮭の塩焼き 〇小松菜の和え物 〇高野豆腐のみそ汁 〇いちごゼリー 鮭は南中生大好きのようです。たっぷりいいただきました。小松菜の歯ごたえもしゃきしゃきしていておいしかったです。

☆彡2月7日(金)
〇麦ごはん 〇ポークカレー 〇フルーツポンチ 安定の給食カレーです。1、2年生は午後からのゴールアクションに向けて、エネルギーをしっかり蓄えます。ごちそうさまでした。


今週は残量調べの期間でした。残さず食べられたかな?