4月30日水曜日に、今年度の第1回学校運営協議会が開催されました。15名の本校学校運営協議委員全員にご出席いただき、今年度最初の会を行うことができました。
始めに、男鹿市教育委員会から委員の方々に委嘱状が手交されました。今年度もどうぞよろしくお願いします。
続いて、校長より学校経営についての説明です。目指す生徒像や取組の重点について、委員の皆さまから承認していただきました。
協議では、本校の総合的な学習の時間(通称NS-net)の各学年の柱に沿って、「こんな人がいるよ」「こんな体験もあってもいいかも」などの意見を付箋紙協議の形式で情報提供していただきました。今後の学習のヒントとして活用する計画です。たくさんの情報提供に感謝です!
第2回は、「地域と繋がる南中の輪」について、地区代表の生徒も交えた話し合いを行います。
学校と協働で取り組んでみたいことなどがありましたら、ご連絡いただけると幸いです。









最後の写真は、馬生目町内会館のチューリップのプランターの様子です。昨年の「地域と繋がる南中の輪」で植えたチューリップが満開となり、写真をいただきました。「南中生と一緒に植えて楽しかった」とのお声もいただいたようです。とても嬉しい報告でした。