男鹿市立男鹿南中学校

背景色
文字サイズ
縮小 通常 拡大

2月7日(金)【1年NS-net】‟泣ぐ子はいねが~~”なまはげ繋灯まつり、開催!!

いよいよこの日がやってきました。なまはげ繋灯(けど)まつり開催です!この日まで一生懸命準備を重ねてきた1年生は、なまはげ柴灯まつりをもりあげるべく、男鹿駅前広場に開設されたセドライトに向かいました!

まずは開催前の呼び込みです。お客様にお声がけし、イベントのご案内をしました。男鹿線でいらしたお客様、オガーレにいらっしゃったお客様に、どんどん声をかけていました。特にリトルナマハゲは大人気!一緒に写真をとって~というリクエストにもお答えしました。

そしていよいよスタートです。直前には1年生全員で決起集会です。みんな、がんばるぞ~~~!!
開会セレモニーでは今日のイベントまでの学びの経緯、イベントに込めたわたしたちの思いや願いをお客様にお伝えしました。

さあ、いよいよ演目です。
男鹿南中オリジナルなまはげ検定男鹿南中オリジナルなまはげ問答を2チームずつ全4チームがパフォーマンスをします。
なまはげ検定では、これまで学んできたことを解説や寸劇にしてお客様にレクチャーしたあとで、簡単な検定を行い、受けてくださったかたには、ささやかなプレゼンともありました。ちょっとしたやりとりにも笑顔がこぼれました。
なまなげ問答では、なんといってもナマハゲのかわいい迫力に会場は拍手喝采。先立ちや家人の役のひとたちの秋田弁も、なかなか雰囲気をだしています。(今の中学生は学校で秋田弁は使わないのです)最後には、これまでの学びを経ての自分たちの考えも伝えてました。
まとめてどど~んと、そのようすをおおくりします。

お客様に楽しんでいただけてよかったですね~。たくさんの拍手と声援をいただき、会場には笑顔があふれました。なまはげ柴灯まつりを盛り上げる一翼を担うことができました。
ご来場くださいましたみなさま、ありがとうございました。
そして、フィナーレです!!「ありがとうございました!

見事イベントを大成功に終えた1年生の集合写真です!ほっとした表情ですね。
1年生のみんな、おつかれさまでした~。すてきなイベントになりました。

来年はどんなぐろおがる探究の旅を繰り広げるか、1年生の成長がますます楽しみです。

© Oga City Board of Education.