12月14日(水)、学校薬剤師の味戸先生による「薬物乱用防止教室」が6年生を対象に行われました。成人は18歳となっても、お酒やたばこは二十歳からや、お酒やたばこの害、薬の服用の仕方について理解を深めることができました。参加した6年生からは、「お酒やたばこの害が分かった。子どもにとって害が大きいことが分かった」などの感想発表がありました。




12月14日(水)、学校薬剤師の味戸先生による「薬物乱用防止教室」が6年生を対象に行われました。成人は18歳となっても、お酒やたばこは二十歳からや、お酒やたばこの害、薬の服用の仕方について理解を深めることができました。参加した6年生からは、「お酒やたばこの害が分かった。子どもにとって害が大きいことが分かった」などの感想発表がありました。
© Oga City Board of Education.