12月15日に租税教室がありました。講師としてお出でくださったのは、男鹿市役所税務課の方々です。「私たちのくらしと税金」という内容で、税の使いみちや税の役割、税の必要性などについて教えていただきました。講話の中で、私たちの身近にある、信号機や消防車などにも税金が使われていることを知ことができました。また、1億円と同じ重さのかばんを持ち上げることで、お金の重みを感じることもできました。




12月15日に租税教室がありました。講師としてお出でくださったのは、男鹿市役所税務課の方々です。「私たちのくらしと税金」という内容で、税の使いみちや税の役割、税の必要性などについて教えていただきました。講話の中で、私たちの身近にある、信号機や消防車などにも税金が使われていることを知ことができました。また、1億円と同じ重さのかばんを持ち上げることで、お金の重みを感じることもできました。
© Oga City Board of Education.