12月3日のふなっ子の時間(総合的な学習の時間)に、大潟村で農業に従事なさっている方にお願いし、ドン菓子作りを行いました。今、日本ではお米があまってしまい、農家の人が困っているそうです。もっとお米をたくさん食べるには、どうしたらよいのか、考えるきっかけになりました。ドン菓子を作っている様子を初めて見る子どもが多く、できあがる様子を楽しみながら学習しました。ドン菓子の味は格別でした。




12月3日のふなっ子の時間(総合的な学習の時間)に、大潟村で農業に従事なさっている方にお願いし、ドン菓子作りを行いました。今、日本ではお米があまってしまい、農家の人が困っているそうです。もっとお米をたくさん食べるには、どうしたらよいのか、考えるきっかけになりました。ドン菓子を作っている様子を初めて見る子どもが多く、できあがる様子を楽しみながら学習しました。ドン菓子の味は格別でした。
© Oga City Board of Education.