低学年と高学年にわかれて、男鹿警察署の方から、危険を回避する方法を教えていただきました。
「いかのおすし」
- いか:知らない人について「いか」ない
- の:知らない人「の」車に乗らない
- お:助けてと「大」声を出したり、防犯ブザーを活用したりする
- す:怖い思いをしたら、大人のいる方に「す」ぐに逃げる
- し:周りの人にすぐ「知」らせる
ここまでは分かっていたのですが、今回は危険な場所を見分ける方法も教えていただきました。
- ひ:「ひ」とりだけになる場所
- ま:「ま」わりから見えにくい場所
- わ:「わ」かれ道、「わ」き道、裏道がある場所
- り:「り」ようされていない空き家や空き地がある場所



